〒260-0001 千葉県千葉市中央区都町5丁目19番17号
受付時間 | 9:00~18:00 ※日曜・祝日を除く |
---|
アクセス | JR千葉駅から約3キロメートル 駐車場:近くにパーキングあり |
---|
行政書士
警備員指導教育責任者資格者
千葉県行政書士会会員
千葉市剣道連盟会員 (剣道教師七段)
1976年4月 | 勝浦市出身、東洋大学法学部卒業と同時に千葉県警察官を拝命 |
2014年2月 | 千葉県警察を定年退職 (勤続38年) |
2014年3月 2014年4月 | 警備員指導教育責任者資格取得(1号、2号、3号、4号) ALSOK(綜合警備保障株式会社)へ入社 |
2017年4月 | (一社)千葉県警備業協会から講習講師の委託をいただく |
2019年3月 | ALSOK(綜合警備保障株式会社)を満期退職 |
2019年4月 2019年6月 | 警備業コンサルタント開業 行政書士登録(登録番号 第19101244号) |
自宅事務所で仕事をしている様子
はじめまして、警備業コンサルタント兼行政書士の塩崎敏朗です。
私は経歴でご案内のとおり、千葉県警察官として38年、その後大手警備会社で5年間、多くの方のお世話になりながら業務に邁進してまいりました。その中で培った公安委員会が所管する警備業、古物営業、さらには風俗営業の許認可事務のノウハウを活かし、少しでも皆様方のお役に立ちたいと思っております。
とりわけ警備業についてはその経験を活かし、千葉県警備業協会の講師及び関係警備会社様の警備員指導教育責任者並びに警備業コンサルタントをさせていただいており、県内のお客様はもとより県外のお客様に対しましても、リモートによる打合せや警備員教育などをさせていただいております。また、古物営業の許可、あるいは風俗営業の許可においても、これまでの経験を最大限に活かし、それぞれのお客様の事業が健やかに成長されますよう、最後までサポートさせていただきたいと思っております。
そして、「遺言・遺産分割などの相続関係」です。私も60代後半となりました。そうしますと自身の親族であったりご近所や多くの友人や先輩から相談をいただくようになり、本腰を入れて勉強中です。行政書士としてひとりでも多くの人が、穏やかな想いで遺言を考え、そして争いのない遺産分割などの相続が実現できるように最善のサポートをさせていただきたいと思っております。
コロナ禍ではありますが、予防対策を怠らず地元少年剣友会を中心に剣道の修行に汗しております。どうぞ宜しくお願い申し上げます。